2013/01/30
なぜか、チロルはスイスのイメージを持っている方が多いですが、 オーストリアの州で、 州都はインスブルックです。 正式にドイツ語ではティロール と発音します。 厳密には、現在イタリアの南チロルにある、Tirol が発祥地です。 ここは本来オーストリアが持っていましたが、ハプスブルグ帝国が崩壊した1918年以降、イタリアに渡ってしまいました。...
2013/01/25
ウィーンの水道水はアルプスの湧水が使われています。 ウィーンから約90km離れたアルプスの一角に水源があり、そこは見学することもできます。 1秒間に、250L~2500Lという大量の水が湧いていて、4本の水道管によって、2本ずつ、それぞれ別ルートで直接ウィーンに供給されます。
2013/01/21
ウィーンで生活をしていると、様々な人種に会います。 この街は、昔からの混合民族の色が濃く残り、なおかつ、オーストリアはある程度の経済大国でそれなりに物価も高いので、出稼ぎや、オーストリアで国籍を新たに取得した、いわゆる~系オーストリア人が多く住んでいます。...
2013/01/19
だいたいどこのヨーロッパの街はそうですが、路駐が当たり前ですね。 ウィーンも、一戸建てで駐車場がある場合、集合住宅専用の駐車上やその辺の地下ガレージ等を借りている人は別ですが、かなりの人が路駐です。 建物の中には中庭がありますが、ほとんど駐車場として機能していません。...
2013/01/18
だいぶ前のことですが、ウィーンの旧市街を車で走っていました。 誤って、普通車侵入禁止の道に入ってしまい、そこに運悪く警官がいたんですね。もちろんしっかりと見られてしまいました。 免許証とZulassungsschein(車がちゃんと本人のものであり、その車の主なデータが載っている証明書)を提示させられました。...
2013/01/15
ウィーンは、通常土曜日、日曜日は仕事が休みなので、週休2日制です。 商店街は土曜日は開いています。 日曜日は、スーパーも含め(いくつか例外のスーパーがあって、日曜日、祝祭日でも開いている所もある)お店はクローズです。 カフェ、レストラン、博物館はやってます。...
2013/01/12
一般的に、ウィーンは「音楽の都」 というイメージが定着していますね。 でも、これはウィーンという街のごく僅かな部分に過ぎません。 もちろんこれだけの作曲家が足跡を残した街や国はありませんので、音楽家に焦点をあててもみきれません。...
2013/01/10
「オーストリアの公用語はなんですか?」という質問を受けることがあります。 ドイツ語ですが、オーストリア語・・・というのがあると思われている方も意外と多いんですね・・・。(笑) ドイツという国は、日本とも親しいイメージがあり、国も大きいですから、 ドイツのドイツ語がなぜか標準ドイツ語だと思われることがありますが、...
2013/01/05
ウィーンは昔からの多民族国家の影響で、様々な人種がいます。 いわゆる日本でいう国際結婚がかなり多くの割合で見られます。 そのため、子供達も、ハーフ、またはクォーターなど様々です。 ここでは、日本人とヨーロッパ人と書きますが、母親が日本人で、父親がヨーロッパ人だと、その子供はかなり日本人の容姿に近くなる傾向があります。...