カテゴリ:街中で見過ごしそうな物



2024/08/28
ウィーンのリンク道路沿いにある公園のひとつに国会議事堂の前にあるバラが多く咲いているVolksgarten (フォルクスガルテン)・・・国民庭園があります。 リンク道路沿いにある多くの公園(庭園)のひとつで、地元の人が多くくつろいでいて、いい季節には木陰に座って寝転んでいる人も多く見かけます。...

2023/09/21
パーテルノステルを御存知ですか? パーテルノステル(Paternoster)は循環式のレトロなエレベーターです。 循環式なので利用する人がいなくても止まることなく常に上下しています。 2つのエレベーターシャフトがあり、左が昇りで、右が下りです。 止まることがないため、カゴが来たらタイミングよく乗る、目的の階に来たらタイミングよく降りないと行けません。...
2022/08/31
ヨーロッパの街には噴水が多く見られますね。 ウィーンの街にも多くの噴水があるのですが、例えば国立オペラ座前やグラーベンなどすぐにいくつも浮かぶと思います。 シェーンブルン宮殿はSchönbrunn・・・美しい泉が由来ですよね。 皆さん、ウィーンには噴水がいくつあると思われますか?...

2022/08/25
オーストリアはウィーンを含めて9つの州から成り立っているわけですが、それぞれの州にその州のシンボルとなる紋章(ワッペン)が存在しています。 実際は州だけでなく、オーストリアそれぞれの街にも独自の紋章が存在しています。...

2022/08/24
ウィーンにはいくつかの日本庭園があることを御存じですか? おそらく一番知られているのはシェーンブルン宮殿の庭園内にある日本庭園とウィーン19区の一角の世田谷公園ではないかと思います。 他にはまず知られてない所でウィーン10区の一角にもあったり、21区にある寅さん公園など意外と日本庭園は存在しています。...

2022/08/16
どこもそうだと思いますがウィーンを始めオーストリアには観光的に知られていない場所がたくさんあります。 そのような所は地元では人気あって知られた場所であることがほとんどです。 そのような博物館?をひとつ紹介しましょう。

2022/08/01
地下鉄1号線に中心から乗ると、UNO City(国連都市)があるKaisermühlen VIC駅に着く直前に高架に入り外に出ます。 それまでは地下を走っていたので一瞬あれっと思いますね。 この界隈はウィーン22区で高層ビルが多く立ち並び、国連都市もあって歴史ある荘厳な建造物が立ち並ぶウィーンの街の景観とは全く違っていて、いわばウィーンらしくない雰囲気です。...

2022/06/11
夏至まであと10日ほどですね。 この時期は日が長く、緑も豊かになり開放的な初夏の空気を感じるウィーンの街です。 こういう陽気での散歩も気持ちいいですが、自転車もいいですよね。 天気がいい時にはよく子供と自転車で走るのですが、ウィーンの街は自転車通行に関しても非常によく整備されていますね。...

2022/02/21
今年の冬は寒くならないわりには風が強い日が多いですね。 ちょっとの風ならまだしも、不快を感じる強風です ここまで風が強く吹く日が多いのは珍しいと思います。 さて、先日2月10日にレオポルド美術館においてオーストリア国家公認ガイドのAkkurediteirungがありました。...

2020/11/17
一昨日までは日中の気温が10℃を越えず、どんよりした曇りの日が続きましたが、昨日から10℃を越えて晴れマークが見られるようになったウィーンです。 その日の天気がある程度いい時には朝、明るくなってくる時間も早く感じます。 今日から再ロックダウンの外出規制がさらに厳しくなります。 さて、今日はウィーンの王宮からです。

さらに表示する