カテゴリ:動画



2025/03/19
今日は私の大好きな行きつけのCafé Sperlを動画でお届けします。 そう言えば先日はCafé Havelkaの雰囲気も掲載しましたね。 ここは仕事でもプライベートでもよく来ます。 このカフェに入った瞬間にタイムスリップしたような気持ちになります。 時の流れが違う店内の雰囲気が日常生活を忘れさせてくれます。 ウィーンのカフェハウス文化は今でも生活に浸透しています。

2025/03/15
ウィーンはカフェ発祥とよく言われますが、これはカフェ自体がウィーンから始まったわけではなく、カフェを提供する喫茶店が始まったということですね。 1683年のオスマントルコの2回目のウィーン包囲の後、その2年後にはウィーンで最初のカフェハウスが登場したということになっています。...

2025/02/10
2024年2月1日よりシェーンブルン宮殿の写真、ビデオ撮影が個人使用に限り解禁されて1年が過ぎました。 それまでの宮殿内撮影禁止が嘘のような毎日です。 知られていませんが10年ぐらい前に一度だけ写真が解禁された時があったのですが、その時はたった3日で終わってしまいましたが、今回は1年以上も続いているのでこのまま行くでしょう。...

2025/01/13
全長2.800km以上あるドナウ河の最も美しいヴァッハウ渓谷は船下りの名所であり、シーズン中はよく行きます。...

2025/01/03
クリスマスから年末、年始のウィーンは混雑してますね。 特に中心部は人の流れが凄く、新宿駅などの人混みを思い起こさせます。 今日は1月3日、日本だと正月三が日ですが、こちらは昨日の2日から通常通りになります。 ただ今はクリスマス休みなのでそれに合わせて仕事は7日からという人は多いでしょう。...

2024/12/15
今日はアドヴェントの第3日曜日ですね。 クリスマスもすぐそこまで来ています。 ウィーンの街は本当に多くの人が繰り出していて、昨日も一昨日もシェーンブルン宮殿や市庁舎のクリスマス市は地元の人も含めての大混雑でした。 地下鉄に乗ろうと思ったら、あまりにも降りる人が多く、多くの乗客が乗れなくて次の電車を待たされました。...

2024/12/01
今日12月1日はアドヴェントの第1日曜日です。 今日から12月、その最初の日がアドヴェントの始まりなので区切りがいいです。 アドヴェントに入るとクリスマスの盛り上がりがもっと強くなり、クリスマスが近づいていることをさらに意識しますね。 今日は今年最初のクリスマス市を掲載します。...

2024/11/25
先日京都堀川音楽高等学校の皆様と御一緒しました。 ベルヴェデーレ宮殿でクリムトやシーレ、印象派などを鑑賞した後、中央墓地に行きました。 中央墓地ではもちろん音楽家が眠る一番有名な場所に行きました。 簡単に案内した後、フリータイムの前に皆さんが素敵な歌声を披露してくれました。 美しい歌声をありがとうございます!

2024/11/21
ウィーンのリンク道路沿いには様々な建築様式の荘厳な建物が多く並んでいますが、中でも市庁舎はこの時期ウィーンに来られた方は必ず訪れるでしょう。 建物が素晴らしいだけでなく、ヨーロッパでもっとも華やかとされるクリスマス市が開かれているからです。...

2024/10/30
先日ウィーンの王宮礼拝堂で毎週日曜日に行われるウィーン少年合唱団のミサのチケットを入手する方法について書いたのですが、その翌日、偶然にもウィーン国際空港でウィーン少年合唱団の子供達に会うことになりました。 この時空港でお客様を迎えてそのまま観光が始まることになっていましたが、空港の到着ロビーに着くと同時に大きな歓声が聞こえました。...

さらに表示する