カテゴリ:ウィーンのカフェ



2025/03/22
仕事の合間にちょっと落ち着きたくなったら ハイナー か Sperl(シュペルル)に行くことが多いです。 どちらのカフェも常連で、気軽に寄れますね。 伝統カフェの内装を楽しめるのはSperlですが、場所的にハイナーに行くことが多いです。...

2025/03/19
今日は私の大好きな行きつけのCafé Sperlを動画でお届けします。 そう言えば先日はCafé Havelkaの雰囲気も掲載しましたね。 ここは仕事でもプライベートでもよく来ます。 このカフェに入った瞬間にタイムスリップしたような気持ちになります。 時の流れが違う店内の雰囲気が日常生活を忘れさせてくれます。 ウィーンのカフェハウス文化は今でも生活に浸透しています。

2025/03/15
ウィーンはカフェ発祥とよく言われますが、これはカフェ自体がウィーンから始まったわけではなく、カフェを提供する喫茶店が始まったということですね。 1683年のオスマントルコの2回目のウィーン包囲の後、その2年後にはウィーンで最初のカフェハウスが登場したということになっています。...

2024/09/10
ウィーンには美味しいケーキ屋🍰さんがたくさんありますが、ケーキの種類として真っ先に出て来るのは何と言っても"Sachertorte" ザッハートルテ (ザッハトルテ)でしょうか。 たいていのカフェ、レストランでザッハートルテを食べることができますが、"オリジナル" の称号にこだわるのであれば国立オペラ座の裏手にあるホテル ザッハーのザッハートルテです。...

2024/06/26
先週は日中の気温が34℃に達し今年に入って最も暑い日がありましたが、週末より少し下がっています。 でも28℃前後ですから結構暑いです。 こちらは日差しが日本よりも強いですからね。 20℃ぐらいの気温でも太陽の下だとかなり暑く感じます。...

2024/04/26
円安が加速しているおかげで日本からヨーロッパへの旅行は高くなっていますね。 これを書いている時点で1ユーロが167.48円です。 逆に日本は安いとこちらからわんさかと日本を旅行する人が増え続けています。 オーストリア航空の直行便でも日本人の数が圧倒的に少ないようですね。 日本の場合4月は新年度ですから前半は通常の状況でもあまり忙しくはありません。...

2024/04/23
ウィーンで生活をしているとカフェ文化が生活に密着していることがよくわかり、多くの人が行きつけのカフェを持っています。 ウィーンでは100年以上の歴史を持つカフェハウスがたくさんありますから、是非、滞在中一度は有名なカフェに入ってゆっくりすることをお勧めします。...

2024/01/19
ウィーンはカフェハウス文化が根付いていて、100年以上も続いている伝統カフェハウスが多くあります。 "伝統カフェハウス"ということでの共通性はあるものの、それぞれのカフェにはそれぞれの空気が流れています。 色々なカフェハウスに行きますが、お気に入りのカフェハウスとなるとそれなりに限られてきます。...

2023/12/02
ウィーンに来たら伝統あるカフェハウスにも行きたいですね。 ウィーンのカフェハウス文化は無形文化遺産にもなっていて、100年以上も営業しているカフェハウスがたくさんあります。 伝統カフェハウス以外でも有名なスタバを始め多くの店がありますが、やっぱり名前が知られたカフェハウスに行くのがいいでしょう。...

2023/10/20
"カフェ" はウィーンの生活で欠かせない一面となっています。 地元の多くの方が行きつけやお気に入りのカフェを持っています。 ウィーンには100年以上も続く伝統あるカフェハウスがたくさんありますから、ウィーンに来たらどこか有名なカフェに入ってちょっとゆっくりする時間も大事です。...

さらに表示する