2025/03/30
今日から夏時間になり、日本との時差は7時間となりました。 1時間損したことになりますね。 この1時間は結構大きいです。 ウィーンの夜も素敵です。 歴史的な建造物がライトアップされますから昼間とは違った印象を与えます。 同じ場所でも昼間と夜とは全く違う雰囲気になる所がたくさんあります。...

2025/03/28
今日はハンガリーで発生した口蹄疫に関してのウィーン日本大使館からの注意喚起を掲載します。 観光には何の影響もありませんが、日本入国時に動物検疫に制限がかかっているようです。

2025/03/26
ウィーンは昨日まで雨が降っては止んでという不安定な天気でした。 昨日も午前中は場所によっては強い雨が降り、傘をさす人も多かったのですが、午後になってからは青空が広がり、春らしい陽気になりました。 今日も青空が広がるウィーンです。 今年の復活祭は4月20日とかなり遅めで、シェーンブルン宮殿のイースターマーケットも明日初日です。...

2025/03/24
3月25日(火)  日本時間22:00 ライブオンラインツアー Vol.231 配信場所: おそらくシェーンブルン宮殿の続き   御参加される場合はZoom(無料で利用できます)を御準備頂き、ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんかまで御連絡下さい。 こちらから参加IDとパスワードをお知らせ致します。 参加IDとパスワードは毎回変わります。

2025/03/22
仕事の合間にちょっと落ち着きたくなったら ハイナー か Sperl(シュペルル)に行くことが多いです。 どちらのカフェも常連で、気軽に寄れますね。 伝統カフェの内装を楽しめるのはSperlですが、場所的にハイナーに行くことが多いです。...

2025/03/20
3月21日(金)  日本時間20:45 ライブオンラインツアー Vol.230 配信場所: おそらく中心部   御参加される場合はZoom(無料で利用できます)を御準備頂き、ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんかまで御連絡下さい。 こちらから参加IDとパスワードをお知らせ致します。 参加IDとパスワードは毎回変わります。

2025/03/19
今日は私の大好きな行きつけのCafé Sperlを動画でお届けします。 そう言えば先日はCafé Havelkaの雰囲気も掲載しましたね。 ここは仕事でもプライベートでもよく来ます。 このカフェに入った瞬間にタイムスリップしたような気持ちになります。 時の流れが違う店内の雰囲気が日常生活を忘れさせてくれます。 ウィーンのカフェハウス文化は今でも生活に浸透しています。

2025/03/17
オーストリアでひとつの観光スポットとして最も多くの方が訪れるのがシェーンブルン宮殿です。 シェーンブルン宮殿はヨーロッパで重要なバロック建築であり、世界遺産にも登録されていて、宮殿見学、庭園見学、動物園など幅広く楽しめます。...

2025/03/15
ウィーンはカフェ発祥とよく言われますが、これはカフェ自体がウィーンから始まったわけではなく、カフェを提供する喫茶店が始まったということですね。 1683年のオスマントルコの2回目のウィーン包囲の後、その2年後にはウィーンで最初のカフェハウスが登場したということになっています。...

2025/03/13
昨日までは日中の気温が20℃近くまで上がり、かなり春らしくなってきたウィーンでしたが、今日から天気が崩れて気温が下がり雨模様です。 朝方は結構冷え込んでます。 さて、ウィーンによく見られるこの時期の花と今年は最初にキバナセツブンソウを紹介し、先日はユキワリソウを掲載しましたが、今日のこの花も春を感じさせてくれる地元によく見られる花です。

さらに表示する