2022年 12月

大晦日と"Bleigießen" (ブライギーセン)2023年

今日が大晦日です。

ウィーンの街中は大変な混雑で年越しをウィーンで過ごそうという人が多いです。

シェーンブルン宮殿は昨日の朝8:20の時点でもうその日の入場チケット打ち止めで、がっかりして宮殿を後にする多くの旅行者を見ました。

毎年恒例のSilvesterpfad(カウントダウンのスポットがいくつも設けられる)は今年は7カ所設置されています。

大晦日が近づくにつれて爆竹の音や花火の音が聞かれ、年が暮れていく時の流れを感じることができます。

この花火もしかし年々減ってきている傾向にありますね。

 

クリスマスの習慣は1月6日までは残しますからクリスマスツリー🎄だって飾られていて、街中のイルミネーションだってそのままです。

一般的にクリスマスから年末、年始を挟んで1月6日まで休暇を取る人が多いです。

クリスマス休暇ですね。

 

さて、今年最後のこのコーナーではこのサイトの伝統として大晦日によくこちらで行われる習慣を御紹介しましょう。

 

続きを読む

大晦日と"Bleigießen" (ブライギーセン)2022年

今日が大晦日です。

一昨年は12月26日から再ロックダウンに入ったため、かなり静かな大晦日で、昨年はロックダウンこそあったもののクリスマス市も部分的にオープンし、クリスマス後も街中にはプンシュスタンドなども出され、かなり賑やかな年末の空気でした。

今年はコロナ規制がないクリスマスを迎え、そしてクリスマスも終わり今年も今日が最後です。

毎年恒例のSilvesterpfad(カウントダウンのスポットがいくつも設けられる)は今年は数は少ないものの設置されています。

大晦日が近づくにつれて爆竹の音や花火の音が聞かれ、年が暮れていく時の流れを感じることができます。

この花火もしかし年々減ってきている傾向にありますね。

 

クリスマスの習慣は1月6日までは残しますからクリスマスツリー🎄だって飾られていて、街中のイルミネーションだってそのままです。

一般的にクリスマスから年末、年始を挟んで1月6日まで休暇を取る人が多いですが、2023年は1月6日が金曜日の週末なので、実際は9日から学校も始まります。

クリスマス休暇ですね。

 

さて、今年最後のこのコーナーではこのサイトの伝統として大晦日によくこちらで行われる習慣を御紹介しましょう。

 

続きを読む

クリスマスの虹

クリスマスはどのように過ごされましたか?

私は家族と15:30頃からクリスマスツリー🎄を飾り、その後夕食はお寿司を食べました。

これはうちの伝統なんですね。

こちらはクリスマスには魚を食べる習慣がありますので、お寿司でもいいですよね。

その後プレゼント交換でした。

12月24日の午後からは街が静かになりますね。

人がいなくなり、交通量も少なくなります。

皆さんが家族とそれぞれクリスマスを過ごします。

実はもう少し早い時間にクリスマスツリーを飾る予定だったのですが、天気が良くて暖かかったこともあり、散歩をしようということになりました。

そうなんです・・・毎年クリスマスはなぜか暖かくなるんですね。

散歩をしていて何気なく空を見上げると虹がかかっていました。

 

 

続きを読む

毎年行くプンシュ屋台

クリスマス時期のウィーンはまた特別に素敵ですね。

イルミネーションを見ながら街を歩くだけでワクワクした気持ちになります。

クリスマス市もこの時期にはなくてはならないものです。

カレンダーでクリスマスは終わっても、来年の1月6日まではまだまだクリスマスの空気が流れています。

 

クリスマス市はクリスマスの空気を楽しむ人が多いと思いますので、花より団子的にプンシュスタンドやフード系がやっぱり混み合います。

友達や仲間とプンシュを飲みながらおしゃべりをする・・・おしゃべりするならカフェだっていいわけですが、クリスマスの空気を楽しみながら・・・これがいいんですね。

それぞれのクリスマス市にはそれぞれの空気があります。

プンシュを飲みながらちょっと落ち着いてウィーンのクリスマスの空気を味わうちょっと贅沢なひと時です。

でもこれもウィーンの一面です。

私個人的には大きなクリスマス市よりも、この屋台で提供されているプンシュが(自家製プンシュは除いて)毎年おいしいと思います。

 

続きを読む

絶品! ラクレットとマンガリッツァ

昨日ウィーンの街中を歩きました。

26日までだったシュテファン大聖堂のクリスマス市の屋台がちょうど片付けられていて、グラーベンなどにもSilvesterpfadの案内が立てられていました。

クリスマスツリー🎄はまだ飾られていて、プンシュスタンドも出ているので、カレンダーでクリスマスは終わっても、来年の1月6日まではまだまだクリスマスの空気が漂います。

 

今日はクリスマス時期に偶然食べることが出来た絶品を覚え書きしておきます。

 

続きを読む

クリスマス・イヴはこんな感じで過ごす

今年もカレンダーではクリスマスが終わり、もうすぐ大晦日、2022年が終わろうとしています。

クリスマスツリー🎄はまだ飾られていて、クリスマスツリーも一緒に年を越すわけですね。

日本の場合はお正月が重要ですから、クリスマスツリーと一緒に新年を迎えるというのはあまりピンと来ません。こちらではクリスマスが年間を通して生活の中では一番重要で、新年はあくまでも "けじめ"のような感覚なので、あまり重要ではありません。

そういうわけで街を歩けばまだまだクリスマスを感じることができます。

ところで12月24日のクリスマス・イヴはこちらでは一般的にどのように過ごすのでしょう?

 

続きを読む

クリスマスツリーを飾る習慣

今日12月26日も第2クリスマスの日ということでお休みです。

今日は特に"Stephanitag"(シュテファー二ターク)とも呼ばれ、ウィーンのシュテファン大聖堂でお馴染みの聖人シュテファヌスの日です。

 

今年のクリスマスも暖かくて24日は15℃ぐらいになりました。

それまでは朝はマイナス、日中の気温も0~3℃ぐらいという寒い日が続いていました。

毎年クリスマスだけは暖かくなる・・・何か見えない力が働いているようです。

 

さて、今日はクリスマスツリー🎄を飾る習慣についてお話ししましょう。

クリスマスツリーのもみの木はこちらでは"Christbaum" (クリストバウム)と呼ばれていて、本物のもみの木にちゃんと装飾をして飾る習慣があります。

そもそも、"本物のもみの木"という表現がこちらの人からすると滑稽ではないかと思います。

おもちゃのツリーを飾る習慣ではないからです。

 

続きを読む

クリスマスはこのように始まった

昨日12月24日はクリスマス・イヴ、うちは昼食後にクリスマスツリー🎄を飾る予定でしたが、天気が良くて気温も高かったので散歩に行こうということになりました。

クリスマス・イヴの午後15:00頃はもうかなり静かですね。

店も閉まり、交通量の数も少なく、人通りもほとんどありませんでした。

散歩から帰って家族みんなでクリスマスツリー🎄を飾り、夕食はうちの伝統でお寿司、その後しばらくしてChristkindがたくさんのプレゼントを持って来ました。

こちらではクリスマスには魚を食べる習慣があります。

うちの場合は毎年お寿司です。

魚だから日本流でいいのかなと。(笑)

 

ヨーロッパ文化はキリスト教なくしては語れません。

絵画、建築、音楽などはキリスト教と密接な関係があり、現在の私達の生活や習慣にも大きな影響を与えています。

キリスト教のことが少しでも見えてくると、ウィーンをもっと楽しめます。

Adventkranzなどはこのクリスマス時期には欠かせないもののひとつですね。

そのキリストが誕生したことを祝うのがクリスマスであり、年間を通して生活の中ではクリスマスが一番重要です。(宗教的には復活祭が一番重要ですが)

ひと月以上もクリスマスの空気を楽しむことからもそれが窺えます。

今日はそのクリスマスがどのように始まったかを簡単にまとめます。

 

続きを読む

"きよしこの夜"はオーストリアで作られました

いよいよ今日がクリスマスですね。

例年通りクリスマスは気温が高めで、今日は朝6:30の時点で11℃もありました。

こちらでは今日の午前中にクリスマスツリーを装飾する人が多いと思います。

うちも先日買ったクリスマスツリーを今日まで庭のテラスに立てかけておきましたが、今日の昼過ぎには部屋に入れてネットを外して飾ろうと思います。

ウィーンの街は午後から晩にかけてとても静かになり、多くの人が家で家族とクリスマスを過ごします。

遠くに住んでいる人も実家に戻って来て、家族皆で食事をし、クリスマスを祝う人が多いと思います。

家庭によってそれぞれの習慣があるとは思いますが、食事の前や後にBescherung(ベシェールング)と言われるプレゼント交換をするわけですが、この時に"きよしこの夜"が歌われます。

クリスマスソングとしてクリスマス時期にしょっちゅう流れているイメージがありますが、オーストリアではこのプレゼント交換のこの時、1回だけ、しかも敬虔な気持ちで歌われます。

このきよしこの夜はこの国オーストリアから生まれたことは御存知でしたか?

 

今年も私のホームページの伝統としてこの曲をクリスマス・イヴの話題にしたいと思います。

 

続きを読む

市庁舎のクリスマス市(2022年)

昨日までは日中の最高気温が2℃前後、朝もマイナスになる日が続きましたが、今日から気温が上がります。

今日は天気予報では日中9.4℃、明日のクリスマスは12℃となっています。

何なんでしょうか・・・今年もやはりクリスマスには気温が高くなりますね。

ここ何年もクリスマス前には寒い日が続く期間があり、クリスマスは10℃前後となり、何かが意図的にクリスマスを暖かくしているとしか思えません。

さて、早いもので明日はいよいよクリスマスですね。

クリスマス市も今日で千秋楽を迎える所も多いです。

今年は一番最初にウィーンStammersdorfのクリスマス市、そしてシェーンブルン宮殿のクリスマス市Spittelberg(シュピッテルベルク)のクリスマス市MQのクリスマス市ミヒャエル広場のクリスマス市シュテファン大聖堂のクリスマス市ベルヴェデーレ宮殿のクリスマス市カールス教会前のクリスマス市Freyungのクリスマス市をお届けしました。

 

今日はクリスマス市シリーズ最後で市庁舎です。

 

続きを読む

Freyung(フライウング)のクリスマス市(2022年)

昨日が冬至で、今日からまた日が長くなり始めます。

クリスマスまであとわずかですね。

街中ではクリスマスツリー🎄を売る業者がラストスパートに入っていて、何気なく忙しさを感じます。

ひと月以上前に始まったクリスマス習慣も日に日に空気を変えながらフィナーレに近づいています。

 

今年は一番最初にウィーンStammersdorfのクリスマス市、そしてシェーンブルン宮殿のクリスマス市Spittelberg(シュピッテルベルク)のクリスマス市MQのクリスマス市を、そしてミヒャエル広場のクリスマス市シュテファン大聖堂のクリスマス市ベルヴェデーレ宮殿のクリスマス市カールス教会前のクリスマス市を掲載しました。

今日はFreyungのクリスマス市をお届けします。

 

続きを読む

クリスマスツリーを買った

アドヴェントクランツにも最後のロウソクが灯されて、クリスマスがもうそこまで来ています。

クリスマス習慣がフィナーレに近づくとクリスマスをのんびり楽しもうという空気にも変化が見られ、慌ただしく感じるようになります。

クリスマスプレゼントを買おうとする人、クリスマスツリーを買っていく人などの姿が目立つようになり、街を歩く人も忙しく見えます。

 

さて、うちは昨日クリスマスツリー🎄を買いました。

クリスマスツリーのもみの木はこちらでは"Christbaum" (クリストバウム)と呼ばれていて、本物のもみの木にちゃんと装飾をして飾る習慣があります。

そもそも、"本物のもみの木"という表現がこちらの人からすると滑稽だと思います。

おもちゃのツリーを飾る習慣はないからです。

 

続きを読む

カールス教会前のクリスマス市(2022年)

アドヴェントの第4日曜日も過ぎて、いよいよ今週の土曜日はクリスマスです。

クリスマス市が出始めの頃はひと月以上もクリスマスの空気を楽しめるなと思うのですが、振り返るとあっという間に時が流れて行きフィナーレに近づいています。

ここ1週間ぐらいは日中0℃前後の寒い日が続いています。

今日も予報では日中0℃ですね。

しかし興味深いことに毎年クリスマス前にはマイナスになることもあり寒い日が続く期間があるのですが、クリスマスはプラス10℃前後なんです。

今年も予報では12月24日はプラス12℃~15℃なのでかなり暖かくなりそうです。

 

さて、今日もウィーンのクリスマス市シリーズ、行きましょう。

 

今年は一番最初にウィーンStammersdorfのクリスマス市、そしてシェーンブルン宮殿のクリスマス市Spittelberg(シュピッテルベルク)のクリスマス市MQのクリスマス市を、そしてミヒャエル広場のクリスマス市シュテファン大聖堂のクリスマス市ベルヴェデーレ宮殿のクリスマス市を掲載しました。

 

今日はカールス教会前のクリスマス市をお届けします。

 

続きを読む

ライブオンラインツアーVol.135のお知らせ

12月22日(木)  日本時間23日 00:15   ライブオンラインツアー Vol.135 

 

配信場所: 市庁舎のクリスマス市へ

  

御参加される場合はZoom(無料で利用できます)を御準備頂き、ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんかまで御連絡下さい。

こちらから参加IDとパスワードをお知らせ致します。

参加IDは毎回、パスワードは毎週変わります。

続きを読む

ベルヴェデーレ宮殿のクリスマス市(2022年)

クリスマス習慣・・・あっという間に今日がアドヴェントの第4日曜日で、アドヴェントクランツには4本目のロウソクが灯されました。

クリスマスまで1週間を切りました。

クリスマス市が街に出始めると、一挙にクリスマスが身近になりアドヴェントまでまだ日があるし、ひと月以上もこの空気を楽しめるんだなぁ~・・・と思うのですが、アドヴェントに入ると1週目、2週目とクリスマスに向って加速するかのように時が流れて行き、もうクリスマスもフィナーレに近づいている空気に変わっていきます。

 

ウィーンのクリスマス市シリーズ、どんどん行きましょう。

今年は一番最初にウィーンStammersdorfのクリスマス市、そしてシェーンブルン宮殿のクリスマス市Spittelberg(シュピッテルベルク)のクリスマス市MQのクリスマス市を、そしてミヒャエル広場のクリスマス市シュテファン大聖堂のクリスマス市をすでに掲載しました。

今日はベルヴェデーレ宮殿のクリスマス市をお届けします。

 

続きを読む

ウィーン 街中のクリスマスイルミネーション 2 (2022年)

今日のウィーンも朝は冷え込んでいます。

私の所では朝8:30の時にはマイナス4.5℃もありました。

クリスマス休み最後の日曜日で静かな朝です。

今年は"Heilige Drei Könige"が木曜日、その後は金曜日、そして週末・・・明日から学校も始まり、仕事に出る人が多いでしょう。

 

さて、ウィーン 街中のイルミネーション をお届けし、好評を頂きましたので、今日はまた見られるイルミネーションを紹介します。

 

続きを読む

シュテファン大聖堂のクリスマス市(2022年)

ここ数日のウィーンは寒いですね。

先日火曜日は朝7:00の時点でマイナス8.8℃でした。

日中の気温も0℃前後と冬らしい!?ウィーンです。

 

さて、クリスマス市シリーズ、どんどん行きましょう。

今年は一番最初にウィーンStammersdorfのクリスマス市、そしてシェーンブルン宮殿のクリスマス市Spittelberg(シュピッテルベルク)のクリスマス市MQのクリスマス市を、そしてミヒャエル広場のクリスマス市をすでに掲載しました。

今日はシュテファン大聖堂のクリスマス市をお届けします。

 

続きを読む

ミヒャエル広場のクリスマス市(2022年)

ウィーンの街中にはクリスマスツリーとして飾られるもみの木を売る業者がこの時こそが主役と言わんばかりに活躍しています。

もみの木が売られ始めるとクリスマスはもう目と鼻の先と言う空気が流れます。

ひと月以上も続くクリスマスシーズンですが、徐々にクリスマスの空気自体も変わって行きます。

 

今年のクリスマスはコロナ規制がないため、2019年以前同様いつもの場所にクリスマス市がオープンし、連日賑わいを見せています。

今年は一番最初にウィーンStammersdorfのクリスマス市、そしてシェーンブルン宮殿のクリスマス市Spittelberg(シュピッテルベルク)のクリスマス市MQのクリスマス市を掲載しました。

今日はまた別の場所のクリスマス市をお届けします。

 

続きを読む

クリスマス時期はプンシュを飲もう

アドヴェントの第3日曜日が過ぎて、うちもAdventkranzに3本目のロウソクを灯しました。

今年のクリスマスシーズンはコロナ以前同様ウィーンは大変に混雑しています。

特に週末はかなりの混雑です。

クリスマスツリーを売る業者が街に出始め、クリスマスがすぐそこまで来ていることを実感します。

ウィーンにこの時期に来られている方、クリスマスのウィーンの街の空気を楽しんでいらっしゃいますか?

クリスマスと言えばプレゼント🎁、クリスマスツリー🎄、クリスマス市、街のイルミネーション、デコレーションなどなど・・・この時期ならではのものが多く見られます。

さらにクリスマス時期に地元の人が多く飲むプンシュもなくてはならないものです。

 

続きを読む

MQのクリスマス市(2022年)

今日のウィーンはおそらく今年一番の朝の冷え込みで、私がいる地域では朝7:00の時点でマイナス8.8℃でした。

昨日降った雪が解けずに氷のように残っています。

 

一昨日がアドヴェントの第3日曜日でした。

今年はコロナ規制がないので2019年以前と同様にクリスマス時期のウィーンはけっこう混んでいます。

日本を含めたアジアからの旅行者はまだまだ少ないですが、オーストリア周辺からは多くの観光客が来ています。

特にクリスマス時期の週末はかなり混雑していて、コロナ以前から行われていた土曜日の観光バスの旧市街周辺規制が導入されています。

今年は一番最初ウィーンStammersdorfのクリスマス市、そしてシェーンブルン宮殿のクリスマス市シュピッテルベルクのクリスマス市と話題にしましたが今日はMQのクリスマス市をお届けします。

 

続きを読む

ライブオンラインツアーVol.134のお知らせ

12月15日(木)  日本時間16日 00:15   ライブオンラインツアー Vol.134 

 

配信場所: あそこのクリスマス市へ

  

御参加される場合はZoom(無料で利用できます)を御準備頂き、ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんかまで御連絡下さい。

こちらから参加IDとパスワードをお知らせ致します。

参加IDは毎回、パスワードは毎週変わります。

続きを読む

ADVENTKRANZ(アドヴェントクランツ)に3本目のロウソクを灯す

今日朝起きて窓の外を眺めたら薄っすらと雪が積もっていました。

おそらく朝方に少し降ったのでしょう。

今週は日中の気温が0~2℃と寒い日が続くようですが、週末のどんよりさがなくなり、明日からは太陽が出そうです。

 

今日12月11日はアドヴェントの第3日曜日ですね。

ADVENT(アドヴェント)とはクリスマスイヴから遡って4回の日曜日を数えるわけで、早くクリスマスが来ないかな~・・・とわくわくしながら待つ時期のことです。

このアドヴェントの重要な習慣として"ADVENTKRANZ"があります。

 

続きを読む

ウィーン 街中のクリスマスイルミネーション(2022年)

早いもので明日がアドヴェントの第3日曜日になります。

クリスマスまであと2週間ほどですね。

12月8日のMaria Empfängnisを境にウィーンの街中にはクリスマスツリーを売る業者が登場し、うちの前でも昨日からクリスマスツリーが売られています。

ツリーが街中で売られるようになるとクリスマスも一気に後半に入っていきますね。

今年は2019年のクリスマス以降、やっとコロナ規制なしとなっているので、多くの人がウィーンのクリスマスを楽しんでいます。

週末の街中の活気はコロナ以前を思わせます。

 

今日はウィーンの街中のイルミネーションをお届けします。

 

続きを読む

今年も食べたかったシュピッテルベルクの名物ポテトパンケーキ "SPITTELBERGER ERDÄPFELPUFFER"

今年は3年ぶりでコロナ規制が全くないクリスマスです。

ウィーンの街中は2020年以前のような活気があります。

ただ・・・日本を始めアジア人はまだまだ少ないですね。

 

さて、先日Spittelberg(シュピッテルベルク)のクリスマス市を話題にしました。

ここのクリスマス市は石畳の細い路地に小さな屋台がたくさん並んでいて、バロック様式の家並みとマッチした昔ならではクリスマス市です。

前々回のライブオンラインツアーVol.132でもこのシュピッテルベルクのクリスマス市からお届けしましたが、その時に視聴者の皆さんの前で食べていた名物ポテトパンケーキを紹介します。

 

続きを読む

今日はMaria Empfängnis (2022年)・・・無原罪の御宿り

年間を通してクリスマスが生活の中では一番重要ですが、Advent時期には重要な日がいくつかあります。

一昨日の12月6日は地元で重要なニコロ(聖ニコラウス)の日であり、今日12月8日は"Maria Empfängnis" (マリアエンプフェングニス)という祝日です。

 

続きを読む

Spittelberg(シュピッテルベルク)のクリスマス市(2022年)

アドヴェントの2回目の日曜日も過ぎてクリスマスがさらに近づいています。

生活の中で一番重要な習慣がクリスマスであって、11月半ばにクリスマス市も始まり、ひと月以上もクリスマスの空気を楽しむことからもそれがうかがえます。

同じアドヴェントでも1週目よりも2週目、2週目よりも3週目とクリスマスが近づくにつれて、その空気も変わっていくんですね。

この頃になると街中にクリスマスツリーを売る業者が現れます。

このような街の絵がクリスマスが近づくことを意識させてくれます。

 

2020年は11月始めからロックダウンが始まったため、クリスマス市は全面的にクローズとなり、ロックダウンがクリスマス前に一時的に解除されたとはいえ、クリスマスの空気をあまり感じることができませんでした。

しかし去年2021年は11月22日にロックダウンに突入したので、それまではクリスマス市を短期間でしたが楽しむことができました。

今年は規制なしのクリスマスシーズンです。

 

今日はシェーンブルン宮殿のクリスマス市に続いてSpittelberg(シュピッテルベルク)のクリスマス市をお届けします。

 

続きを読む

聖ニコラウスの日・・・オーストリアではクリスマスプレゼントを持って来るのはサンタクロースではありません

昨日のサッカーワールドカップ クロアチア戦・・・1:1で決着がつかないまま延長も終わり、最後のPK戦・・・正直盛り下がりました。

選手たちも相当なプレッシャーであったでしょうね。

シュートも低くて鋭くなく、相手のキーパーに簡単に球筋を読まれたような印象を受けました。

ドイツ、スペインに勝っただけに期待していたのですが、最後のPKであのような形で負けてしまうとは・・・本当に残念でした。

 

一昨日12月4日がアドヴェントの第2日曜日でした。

ますますクリスマスが近くなってきますね。

そのクリスマスにはプレゼントをもらう習慣がありますね。

オーストリアでサンタクロースがプレゼントを持って来るなんて言うと、地元の多くの人に苦笑いをされてしまいます。

では誰がプレゼントを?

それはChristkind(クリストキント)・・・子供のキリストと昔から決まっています。

だってクリスマスはイエス・キリストが生まれたことを祝うためのもの・・・だから子供のキリストがプレゼントを持って来るわけです。

じゃあサンタクロースは誰か?

それはカトリックの有名な聖人ニコラウスが原型というのが一般的で、今日12月6日はその聖ニコラウスの日です。

 

続きを読む

ライブオンラインツアーVol.133のお知らせ

12月8日(木)  日本時間 23:45     ライブオンラインツアー Vol.133

 

配信場所: 街中のイルミネーションとクリスマス市

  

御参加される場合はZoom(無料で利用できます)を御準備頂き、ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんかまで御連絡下さい。

こちらから参加IDとパスワードをお知らせ致します。

参加IDは毎回、パスワードは毎週変わります。

続きを読む

昨日のシェーンブルン宮殿はかなりの混雑

オーストリアでひとつの観光スポットとして最も多くの方が訪れるのはシェーンブルン宮殿です。

ヨーロッパで重要なバロック建築であり、世界遺産にも登録されていますので、ウィーンに初めて観光で来る方はシェーンブルン宮殿を見学しないことはほとんどないでしょう。

私もオーストリア国家公認ガイドとし年間を通して仕事をしていると、シェーンブルン宮殿には一番多く来ているかもしれません。

ここは一般団体ツアーではまず観光ポイントに含まれていますし、個人のお客様ともシェーンブルン宮殿を2時間ぐらいかけてゆっくり観光することもあります。

コロナが世に出回ってもうすぐ3年が経とうとしています。

オーストリアはこれまで5回のロックダウンを経験し、コロナ以前とは違う生活スタイルを強いられることになりましたが、それも元に戻りつつ、そしてもうほとんどの人が感染済みで、周辺からは多くの観光客が戻ってきました。(日本を含めてアジアからはまだまだですが)

今年はクリスマス市の規制もなく(シェーンブルン宮殿のクリスマス市2022年)、2007年に導入されたアドヴェント時期の4回の土曜日の中心部へのバス規制も3年ぶりで行われていて、週末のウィーンはかなりの混雑状況です。

シェーンブルン宮殿も早くから混雑し始めていました。

 

 

続きを読む

最近のアドヴェントカレンダー

今週は一昨日を除いて天気が悪いですね。

昨日は雪も降り、日中の気温が2℃、今日も予報では4℃となり寒い日が続いています。

12月に入りクリスマスがどんどん近づいています。

今年は規制がないので、多くのクリスマス市がコロナ以前のようにいつもの場所に出ています。

クリスマスツリーを売る業者も待っていたかのように準備を始めています。

11月27日がアドヴェントの第1日曜日でしたので、明日はもう第2日曜日です。

ADVENT(アドヴェント)とはクリスマスイヴから遡って4回の日曜日を数えるわけで、早くクリスマスが来ないかな~・・・とわくわくしながら待つ時期のことです。

このアドヴェントの重要な習慣としてADVENTSKRANZやAdventカレンダーなどがあります。

Adventskranzはまた近いうちにテーマにしたいと思いますが、Adventカレンダーは12月1日から24日までの24の数字をランダムに配置し、日ごとにその日の数字をめくったり破ったりして、中に入っているチョコレートなどを食べるというスタイルがオーソドックスだと思います。

スーパーにも色々なカレンダーが売っています。

通常は12月1日から始まるので、それ以前には用意しますよね。

 

続きを読む

シェーンブルン宮殿の避難訓練(2022年)

ウィーンに初めて観光に来られて、シェーンブルン宮殿を訪れない方はまずいないでしょう。

シェーンブルン宮殿はヨーロッパで重要なバロック建築であり、世界遺産にも登録されています。

団体ツアーの場合は必ずと言っていい程シェーンブルン宮殿の観光が含まれていますし、個人のお客様ともシェーンブルン宮殿の中だけを2時間以上かけて見ることもあります。

そういう意味ではシェーンブルン宮殿は私にとっては仕事場のひとつですので、ここの係とも皆顔見知りです。

そのシェーンブルン宮殿では毎年2回の避難訓練があり、ここを案内するオーストリア国家公認ガイドは必ず1回参加する義務があります。

最後の避難訓練は2019年の1月でした。

コロナのおかげで2020年、2021年は行われず、そして今年2022年10月12日に3年以上ぶりに避難訓練がありました。

この日に申し込んでいたのですが、仕事が終わるのが遅く、避難訓練に間に合わないことが事前に分かったため、2度目の11月24日に変更してもらいました。

 

続きを読む

キリスト教はこのように成立した

今日から12月ですね。

こちらはアドヴェント習慣に入っていて、天気はどんよりしているもののクリスマス一色のウィーンの街です。

クリスマスグッズ、クリスマス市、イルミネーション、ショーウィンドゥの飾り・・・年間を通して生活の中で一番重要なのはクリスマスです。

クリスマスはキリストが生まれたことを祝うためのもの、ヨーロッパ文化はこのキリスト教なくしては語れません。

今日はキリスト教の成り立ちについて簡単にまとめようと思います。

 

 

続きを読む

 

 

ページのトップへ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホーム   ガイド料金と業務内容について     オーストリア国家公認ガイド

 


オーストリアの概要     ウィーンお勧め観光コース

 

 

ウィーン観光で役立ちそうな情報           ウィーンの公共交通機関   

 

 

ウィーンの博物館とオープン時間     お問い合わせ     掲示板

 

 

ウィーンこぼれ話(ブログ)       利用規約      リンク集