ウィーンによく見られるこの時期の花 427 (オウバイ)

2月も後半に入りました。

冬なのですが近年はあまり寒くならず、日中の気温がマイナスになることはほとんどありません。

実際ここ数日は日中12℃前後です。

ウィーンは北海道よりもずっと緯度が高いのですが東京よりも暖かい日が多く、皆さんが思われるほど冬は寒くならないですね。

春の訪れを感じます。

さて先日は今年最初のウィーンによく見られるこの時期の花としてキバナセツブンソウを話題にしましたが、今日はやはりこの時期多く見られる同じ黄色の花です。

 

 

こちらはドイツ語でWinter-Jasmin、学名ではJasminum nudiflorum、和名ではオウバイです。

オウバイはモクセイ科ソケイ属で、落葉性でつる性低木です。

ジャスミンの仲間ですが香りはあまりしません。

梅の花に形が似ていることから、オウバイ(黄梅)と言われています。

原産は中国北西部で、ヨーロッパには1844年に入って来たそうです。

日本にはそのもう少し後の明治時代初期です。

 

 

高さは2m~5mぐらいまでになり、

花が咲く時期は1月~4月で、黄色い花を咲かせます。

遠くからみるとレンギョウに似ていますが、花の大きさや咲き方が違います。
こちらでは、冬にも花が咲く・・・ということでZierpflanze(観賞用植物)として、公園や庭に多く植えられています。

 

2024年2月16日12:30頃の撮影で、自宅で咲いているものです。