ウィーンで観光する時に路面電車や地下鉄といった公共交通機関を利用する方は多いと思います。
特に個人旅行されている方にとって、公共交通機関は必需品になると思います。
一般団体ツアーの場合は専用の大型バスで観光するので、基本的に公共交通機関に乗ることはほとんどないですが、ツアーによってはウォーキングツアーや路面電車の体験乗車などがありますので、その時には公共交通機関を使っての移動となります。
ウィーンは世界の街で5本指に入る公共交通機関の営業距離数を持っています。
地下鉄、路面電車、路線バス、国鉄がウィーンの街中を網羅していて、旧市街地を徒歩観光する以外はどこに行くにも便利です。
このホームページでもウィーンの公共交通機関について書いていますが、ここにアクセスされる方が非常に多いです。ウィーンの公共交通機関では改札があるわけでもなく、地元の方は涼しい顔をして乗り降りしています。
お客様からも「ただで乗車できちゃいますよね~」というご意見をよく聞きます。
もちろん、定期的にしっかり検札が行われていますのでただ乗りしている人はほとんどいません。
この検札がどのように行われるかというと・・・
ウィーン公共交通機関の検札はだいたい以下2種類のパターンで行われています。
パターン1
私服の係りがいて、突然2~3人で車内で検札を始めます。通常は車内の前後からやってきます。
その時には今まで隠していた、ウィーン市交通局のバッジを見せて正規に検札することをアピールします。
この時、少し車内の空気が変わります。
パターン2
地下鉄の駅の入口で、乗車後出口に来る人々に対して行われ、多い時は10人ぐらいの係りが待ち構えています。
写真はPratersternでの検札光景です。
この時、私はSchottentorから地下鉄2号線(U2)でこのPratersternで降りて、地下鉄1号線(U1)に乗り換える時に検札に遭遇しました。
地下鉄2号線のホームを降りて、写真奥に見えるエスカレーターでこちら側に上がって来た時に、反射チョッキを着た5人の係が上って来る全ての人に検札をしていました。
多い時は10人ぐらいの係がいる時がありますが、この時間帯は5人のチームだったようです。
私は年間定期を持っていますので、それを見せて通りました。
不正が認められた場合は罰金105ユーロを請求されます。
言い訳は一切聞いてくれません。
1日に2回検札に遭遇することもあれば、ひと月ぐらい会わないこともあります。
しかし、ウィーンの街の公共交通機関では毎日どこかで検札が行われています。
団体ツアーでも検札に遭遇 もどうぞ。