今週は一昨日を除いて天気が悪いですね。
昨日は雪も降り、日中の気温が2℃、今日も予報では4℃となり寒い日が続いています。
12月に入りクリスマスがどんどん近づいています。
今年は規制がないので、多くのクリスマス市がコロナ以前のようにいつもの場所に出ています。
クリスマスツリーを売る業者も待っていたかのように準備を始めています。
11月27日がアドヴェントの第1日曜日でしたので、明日はもう第2日曜日です。
ADVENT(アドヴェント)とはクリスマスイヴから遡って4回の日曜日を数えるわけで、早くクリスマスが来ないかな~・・・とわくわくしながら待つ時期のことです。
このアドヴェントの重要な習慣としてADVENTSKRANZやAdventカレンダーなどがあります。
Adventskranzはまた近いうちにテーマにしたいと思いますが、Adventカレンダーは12月1日から24日までの24の数字をランダムに配置し、日ごとにその日の数字をめくったり破ったりして、中に入っているチョコレートなどを食べるというスタイルがオーソドックスだと思います。
スーパーにも色々なカレンダーが売っています。
通常は12月1日から始まるので、それ以前には用意しますよね。
こちらは白馬亭のアドヴェントカレンダーです。
ここは毎年数回宿泊するので、誕生日カードやクリスマスカードなどを毎年贈ってくれます。
このアドヴェントカレンダーは数年前のものです。
それぞれの数字の中にはチョコレートが入っていました。
写真だと平面に見えますが、それぞれの日付にチョコレートが入っているので、少し厚くなっています。
このようなスタイルが当たり前だったのですが、近年ではチョコではなく、嗜好を凝らしたアドベントカレンダーが多く売られています。
こちらに見られるもの、全てがアドヴェントカレンダーです。
様々なメーカーが個性あるアドヴェントカレンダーを出しています。
これらは小さい子供~高校生ぐらいまでの年齢層が楽しめる内容となっています。
毎日出てくるものはお菓子ではなく、例えば謎解き、クイズ、レゴ、スターウォーズ、スーパーマリオなどのキャラクター、化学実験ものなど色々な種類があります。
時代の流れでしょうね。
うちの子も小さい頃からこのようなアドベントカレンダーを毎年楽しみにしています。
このようなスタイルになってはいますが、アドヴェントの習慣がベースになっているわけですね。