新型コロナウィルス オーストリアでの統計 その4

6月4日より隣国からの入国時の検査及び自己隔離措置をイタリアを除き以降停止することも発表され、6月16日以降は特定の31か国(以下特定国一覧参照)からの入国制限の解除となりました。

 

6月15日(月)からマスク着用義務が緩和されていて、7月1日より飲食店の営業規制も緩和され普通の生活に戻りつつあります。

オーストリア政府は日本を含む第三国からのオーストリアへの入国規制を残念ながら継続することが7月1日に発表されました。

 

さて、今日はオーストリア政府からの新型ウィルスに関して本日7月5日 朝6:00時点での統計を紹介します。

 

 

 

上の表は感染者数の推移です。

3月26日に向かって急上昇、その後は徐々に減少し、4月後半からはさらに減少しながら横ばい状況でしたが7月1日以降また増加傾向にあります。

正直こうなることは予想がつきました。

 


 

853人が発病、18.186人がテストの結果陽性。

右は州別の発病者のグラフです。

"W"はウィーンです。

6月17日に掲載した統計では419人が発病していましたが、倍以上に増えています。

 


 

左のグラフは陽性となった人の年齢分布です。

右は陽性となった男性と女性の割合で、男性が50%、女性が50%です。


 

642.679の検査数、7.622の通常の病院ベットの空き数、694の集中治療室の空き数、60のベットが利用中、8の集中治療室が利用中、785人が自宅での療養数。


 

16.607人が再び健康に、705人の死亡報告、681人が実際に死亡が確認、死亡者数で男性が57%、女性が43%。

 


右の表はオーストリア州別の統計で、Geneseneが再び健康になった人、bestätigte Todesfälleは実際に死亡が確認された数です。

死亡者数からすれば人口が一番多いウィーンで196名がこの時点で亡くなっています。

死亡者が一番少ないのはBurgenland州で11名ですね。

 

ウィルスの感染拡大はウィルス自身ではなく、人間が感染させているので、1人1人がしっかり自覚して行動すれば、結果的に自分、家族を守り、感染拡大は抑えられると思います。

規制が緩和された後から再び1日の感染者数が増加傾向になってきました。

もう大丈夫だろうと軽率な行動をする人が多くなってきていることから第2波が来るような傾向となっています。

経済もこれ以上止められないということ、しかし人の命が最優先、状況をしっかり把握しながら適切な対応が取れるようにとオーストリア政府は他国と同様日夜努力をしています。

 


 

ここで紹介したデータはオーストリア連邦保健省の新型コロナウイルスの感染状況を示す統計ダッシュボードhttps://info.gesundheitsministerium.at/から引用しています。

 

 

 

 

にほんブログ村に登録させて頂いております。

是非下記バナークリックをお願い致します。

とても励みになります! (^▽^)


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ村