長く感じたクリスマスを楽しむこのAdvent時期ももう今週で終わりで、Adventskranz(アドヴェンツクランツ)には昨日の日曜日には3本目のロウソクが灯されました。
クリスツリーを売る業者が街中で活躍している光景も当たり前になり、行き交う人々が心持ち忙しそうにしているのを感じます。
さて、今日はウィーンではない、でも地元では非常によく知られているSchloss Hofのクリスマス市をお届けします。
去年はこのSchloss Hofのクリスマス市を一番最初に紹介しましたが、今年はかなり遅めです。
ここのクリスマス市に来るのはうちのこの時期の伝統にもなっています。
Schloss Hofはウィーンのベルヴェデーレ宮殿を建築させるプリンツ・オイゲンの宮殿です。
ここはウィーンの中心から車でA4高速道路経由で60㎞で1時間弱、Marchfeld経由だ50kmぐらいで1時間ぐらいとちょっと離れた所にあります。
ここは通常の宮殿見学に入場料がかかりますので、このクリスマス市にも入場料がかかります。
しかし、規模が非常に大きいことと、クリスマス市以外でも楽しめることと歴史的にも重要な場所であることもあり地元では毎年大変人気のあるクリスマス市となっています。
左は入口から入ってすぐの屋台が並ぶ通りで、ここには毎年クリスツリーが立てられます。
右はこの屋台通りから右側に位置している宮殿Schloss Hofです。
ここは12,13世紀にすでにVeste Hof と言われ1507年までマルヒ河の洗い越しとしてEckartsauerの所有でした。その後所有者が何度か変わります。この辺りは水害が多くあったことから1620年にHofbergに移されました。
そこからこの宮殿の現在の名称が生まれます。
1725年にプリンツ・オイゲンがここを入手し、ベルヴェデーレ宮殿を建築したルーカス・フォン・ヒルデブラントにより、夏の離宮を意図とした現在のバロック様式の宮殿に改築されました。
1736年にオイゲン公が亡くなってから、彼の姪であるAnnna Viktoriaがこの宮殿を相続しましたが1755年にマリア・テレジアが入手し、その後ヨーゼフ2世が宮殿の2階部分を増築させました。
フランツ・ヨーゼフ1世の時代1898年にはここは軍の養成場所となってます。現在はシェーンブルン宮殿やウィーンの王宮と同じImperial Austriaの管轄で、一般公開されています。
左上はここの中庭で、美しい1階のアーチ構造を背景に多くの屋台が並んでいます。
同時にこの宮殿も見学することができ、当時の調度品などが多く並べられています。
クリスマス市を楽しみながら、歴史的展示も見られてとても楽しいです。
右の写真は何でしょう?
また数日後に話題にしますが、「きよしこの夜」の特別展示で、今年はこの曲が生まれた200周年記念なので、この宮殿でも「きよしこの夜特別展示が行われています。
全体の敷地面積が50ha以上もあり、Schloss Hofのメイン宮殿、美しいバロック庭園、Meierhof があります。
Meierhof は当時プリンツ・オイゲンが宮殿の敷地に同時に所有していた居住空間、馬小屋、農業場、工房として使われた場所です。
この敷地全体がクリスマス市になっているわけです。
上の2枚はMeierhofで、屋台通りを挟んで左側、つまり宮殿とは反対側です。
この中でも多くの店が様々な物を売っています。
ここで飼育されている多くの馬やロバも見られ、いくつもの工房が出されていて体験博物館的です。
子供のためのアトラクションもあります。
ひとつ残念なのはこのクリスマス市は週末しか開かれていません。
17. & 18.11 | 24. & 25.11 | 1. & 2.12 | 8.& 9.12 | 15. & 16.12 | 22.& 23.12| 2018年の12日間だけです。
うちは一昨日12月15日に行きました。
風が強くて寒かったのですが、例年通り多くの人が訪れていて賑わっていました。
ここは訪れる価値があるクリスマス市です。