ティローラーホーフでメランジェを飲む

ウィーンで一番好んで飲まれているカフェと言えばメランジェでしょうか。コーヒーとミルクの量が1対1で、上には泡立てたミルクがのせられます。地元で一番好んで飲まれているのがメランジェであれば、そういう意味でウィーンナーコーヒーと言ってもいいような気がします。ウィーンはカフェの文化が根付いていて100年以上も営業している伝統カフェハウスがいくつもあります。私はそんなに頻繁にコーヒーを飲んでいるわけではありませんが、例えば仕事で長くウィーンを留守にする時や、日本に休暇で帰った時などこのメランジェの味が無性に恋しくなるんですね。カフェ文化があるウィーンの街では観光中に有名なカフェに入ってゆっくりする時間も大事です。

そんなにカフェを飲むわけではない私ですが、しかし観光中にはお客様と、仕事の空き時間などや日本からの添乗員さんなどと頻繁にカフェを訪れます。私が一番ウィーンで好きなカフェはSperl (シュペルル)ですが、ここは中心から少し行きづらいため、残念ながら時間的な理由でそんなに頻繁に顔を出すことはありません。個人的によく行くのは国立オペラ座の裏手にあるカフェ ティローラーホーフです。国立オペラ座のすぐ裏には有名なカフェ モーツァルトがありますが、そこはケーキなどおいしいんですがいつも混んでいて落ち着けない雰囲気です。

しかし、ティローラーホーフはカフェモーツァルトとは正反対で、静かなウィーンのカフェらしい空気です。

 

ティローラーホーフは伝統カフェのひとつで1885年まで遡り、当時"Zur Seidenraupe"という新しく建てられた建物で、酪農も兼ねた牛乳を飲ませる場所として営業されていました。中は物静かな雰囲気で、ウィーンの伝統カフェにはなくてはならないものがちゃんとあります。それは・・・長椅子、シャンデリア、大理石のテーブル、木を曲線にしたデザインである椅子、新聞バサミに取り付けられている新聞などです。ここにはちゃんと年配のボーイさんがプライドを持って接してくれます。国立オペラ座のすぐ裏手にありながらもあまり観光客が来ないカフェで、多くの地元の人が座っています。カフェ モーツァルトの方がガイドブックなどではよく紹介されているからでしょうか。

 

ここではメランジェを飲むことが多いです。御覧のようにスプーンがコップの上に裏返しで置かれているという伝統的なスタイルで運ばれて来ます。

この時はJulius Meinlの豆を使っていたのでカップもそのマークがついています。どこでも飲めるメランジェは基本的にあまりはずれがないと思います。しかし、色々なカフェでメランジェを飲んでいると同じメランジェでも味の違いがわかりますよ。どのカフェも窓際の席が人気がありますからそこから席が埋まって行きます。このカフェは窓際の席が意外と多いので、私はよく窓際の席に座り、国立オペラ座裏を行き交う人々を眺めています。そんなひと時にはメランジェはなくてはならないものです。

 

 

 

 

 

にほんブログ村に登録させて頂いております。

是非下記バナークリックをお願い致します。

とても励みになります! (^▽^)


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ村