レッカー移動している所を通りかかった

日本からのお客様とウィーンの街中を歩いている時に、よく路上駐車についての質問を受けます。

確かに日本と比べるとそこらじゅうに路駐が見られるので車を運転する人であればどうなっているのだろう・・・

と疑問を持つのは不思議ではありません。

ウィーンはヨーロッパの中で車の所持率が高い街だということですが、ヨーロッパの街は歴史があり、その古い歴史ある街に後から来た車が共存させてもらっている・・・という感じです。

一戸建ての場合はガレージがありますが、ウィーンの中心に見られるような集合住宅には個々のガレージというのはあまり存在しません。

月極で借りられるガレージは特定の場所に作られています。

例えば国立オペラ座の真横にだって地下ガレージがありますが、あまり目立ちません。

建物の中にはほぼ中庭がありますが、中庭は例外を除いてまず駐車場としては機能していませんので、路駐が当たり前というわけです。

 

以前書いたウィーンの街の路上駐車ウィーンの街の路上駐車2, ぶつかっている路上駐車も参照して下さい。

 

めったやたらに駐車していいかというとそうではありません。

ウィーンは23区で成り立っていますが、1~9区、12,14,15,16,17,18 (2016年9月5日より)、20区はKurzparkzoneというショートパーキングエリアに指定されているため、1か所に90分~3時間(区によって違う)まで駐車できるという時間制限があります。

街中には市の係が正しく駐車しているかどうかのチェックを行っている姿をよく見かけます。

ショートパーキングに関しての違法駐車はウィーン市の係りが定期的に、交通法規に関しての違法駐車は警察が担当します。

どちらの場合も違法駐車が認められた場合は罰金の紙がワイパーに挟まれます。

 

それでも持ち主が車を動かさない場合や、また違法に駐車している車を早急に動かす時や、車が故障して動かなくなった場合にはレッカー移動が行われます。

そう言えば先日、レッカー移動している所をたまたま通りかかりました。

 

こちらでレッカー移動は"ABSCHLEPPDIENST"と呼ばれています。

工事現場で活躍するような大きなレッカー移動車がレッカー移動する車の横に止まり、車の4つのタイヤ部分に吊り上げるための引っかけをちょうど降ろしている所です。

4つのタイヤ部分に引っかけを固定して、そのまま吊り上げるという効率がいい方法です。

レッカー移動は5分とかからず終了します。

この写真に見られるレッカー移動された車はスマートですが、ウィーンの街中で活躍しているカーシェアリングのひとつCAR2GOの車です。

この場所は国立オペラ座の目と鼻の先のリンク道路のちょっと外側部分での出来事です。

 

ウィーンの街は一方通行も多く、狭い道でも駐車スペースになっているので縦列駐車も頻繁に行われます。

また路面電車も多く走っているので車を運転する時にはそれなりの慣れが必要でしょうか。

 

 

 

 

 

にほんブログ村に登録させて頂いております。

是非下記バナークリックをお願い致します。

とても励みになります! (^▽^)


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ村