今日は昨日のSchneebergの続きです。
Puchberg am Schneebergから出発してのんびり揺られながら30分後、途中駅のBaumgartnerでは上から来る車両との待ち合わせをします。
ここでは約5分停車します。ここではその作り立てのBuchtelを食べることができますので、それを買おうとする人がたくさん車両から降りてきます。私もひとつ買いました。それとは別に外の新鮮な空気を吸おうとする人も多く降りてきます。小休止ですね。ここまで来ると左上の写真のように目前にSchneebergが見られます。
この停車中には多くの人がカメラを構えていて、景色やSalamanderbahnの写真を撮っています。
右は停車中のSalamanderbahnです。しばらくすると車掌さんが出発の合図をしてくれますので、急いで車両に乗り込みます。
麓のPuchberg am Schneeberg駅からSalamanderbahnに乗って40分後に山頂駅Hochschneebergに到着しました。
天気は良く、すでにたくさんの人で賑わっていました。気温は16℃でしたが思ったよりも風が強かったので体感的には寒く感じました。しかし、太陽が当たる所に行けばかなり暑く感じ、十分半袖でも過ごせます。
上の写真は山頂駅のHochschneebergです。線路領域には柵も全くなく、自由に行き来することができます。
駅舎には電車のモデルになっているサラマンダーが描かれていますね。
この奥には山小屋風のレストランがあり、くつろぐことができますがこの時はここには入らずにこの界隈のハイキングを楽しみました。右の写真は山の上に十字架が見られますが、Waxriegelで標高1.888mのSchneebergに属するひとつの山です。
Waxriegelへは基本的にどこからでも上って行くことができますが、数か所にしっかりとしたコースがあります。
左上の写真はWaxriegelに立てられている鉄の十字架です。ここからの眺めもとても印象的です。
右上の写真はこのWaxriegelからHochschneeberg駅方面の眺めで、小さなドーム屋根の教会が立っていますがここのシンボル的なエリザベート教会です。
このWaxreigel周辺には気持ちよく歩けるハイキングコースがいくつかあります。上の写真に見られるように高原で、岩があちこちに飛び出しています。この変になると高山植物も多く咲いています。
このSchneebergの最高点Klosterwappen(標高2076m)へはこの辺りからさらに1時間程歩きます。
左の写真ではかなり高い所にWaxriegelの十字架が見られます。
多くのハイキングコースをこの道標で確認することができますね。実際にこの周辺に数泊してのんびりハイキングを楽しむ方に多く出会いました。
手軽なハイキングから数時間歩く本格的なハイキングまでオールマイティーに楽しめます。
ここからの眺めはやっぱり素敵です。
その眺めは明日の最終回に御紹介致します。→ Schneeberg(シュネーベルク)3