自然史博物館とその天井画

ウィーンのリンク道路沿いにマリア・テレジア広場という有名な広場あがります。

そこには、マリア・テレジア女帝が中央に、その両側には美術史博物館と自然史博物館という、双子のような荘厳な建造物が見られます。

 

美術史博物館についてはここではすでに数回登場していますが、今回は自然史博物館について少し書きたいと思います。

 

 

自然史博物館は、ヨーロッパでも最も古い自然関係の機関を持った博物館のひとつで、フランツ・ヨーゼフ1世の時代のリンク道路建設時代に、美術史博物館と同様、

ゴットフリート・セムパーとカール・フォン・ハーゼンナウアーにより、1881年には外観が完成し、その後内装に着手し、最終的に1889年8月10日がオープニングでした。

 

建物の大きさは美術館同様170m x 70mで、外壁にはオーストリア各地からの石灰岩と石灰砂岩が多く使われています。

 

内部に使用した煉瓦の数は1600万個で、真ん中天井ドームの上には5mの太陽神ヘリオス像が立っています。これは生命の象徴です。

 

この自然史博物館のベースを築いたのは、マリア・テレジア女帝の夫であるロートリンゲン公フランツ・シュテファンで、学問的に自然研究にも取り組み、動植物、鉱物学にも大変興味があった

研究者でした。

 

こちらは内部の中央階段ホールです。

美術史博物館に入ったことがある方は、装飾は異なっていますが内部構造は同じであることがわかります。

 

この中央階段ホールの天井には、美術史博物館同様、素晴らしい天井画を見ることができます。

 

 

 

 

 

この天井画は、オーストリアの画家ハンス・カノンによって140m²のキャンバスに描かれたもので、フレスコ画ではありません。

 

ハンス・カノンは1829年ウィーンで生まれ、1885年ウィーンで亡くなっています。

ウィーンの美術アカデミーで学び、彼の師がヴァルトミュラーです。

 

この絵は、スフィンクスが絵の中央空間に登場し、その周りには人間の一生が象徴的に描かれています。スフィンクスの下には、擬人化された老人が砂時計を手にし、人生の謎を解こうとしてる・・・ということです。

 

この自然史博物館は、地球上の陸、海の様々な生物の標本や、鉱物、隕石、恐竜のコーナーなど地元の子供達にとっても大変人気ある博物館です。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村に登録させて頂いております。

是非下記バナークリックをお願い致します。

とても励みになります! (^▽^)


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ村