「きよしこの夜」発祥の国オーストリア

今日は12月24日クリスマスイヴです。

ザルツブルクから車で20kmぐらい走った所にOberndorf (オーベルンドルフ)という人口5600人程の小さい街があります。

この街こそ世界的に知られた「きよしこの夜」が初めて歌われた場所なんですね。

 

その街の一角に、この写真に見られるStille Nacht Kapelle (シュティレ・ナハト・カペレ)

というきよしこの夜礼拝堂が立っています。

 

ここはもともと聖ニコラウス教会が建っていました。

1818年、当時のニコラウス教会で、ここのオルガンの状態がとても悪く、弾ける状態ではなかったようです。

その年のクリスマスの12月24日にはそのオルガンをミサで使うことができなかった・・・

そこで・・・

この教会のヨーゼフ・モール神父が書いた詩に、ここのオルガンの代わりに、フランツ・グルーバー先生がその詩に曲をつけ、ギターで伴奏された曲・・・そしてそこで歌われた曲・・・

それが「きよしこの夜」(Stille Nacht) だったのです。

 

こちらは礼拝堂内部の

ヨーゼフ・モール神父がデザインされたステンドグラスです。

 

当時のニコラウス教会もガラスに見ることができますね。

このきよしこの夜の詩は、1816年にすでに書かれて

いました。

もちろんモール神父は詩人ではありませんでした。

 

 

 

こちらはモール神父と反対側に見られる、グルーバー先生のステンドグラスです。

 

グルーバー先生はギターを持って演奏していますね。

やはりニコラウス教会が見えますね。

 

彼ももちろん知られた作曲家ではありませんでした。

 

 

こちらは礼拝堂のメイン祭壇です。

モール神父とグルーバー先生によって作られて歌われた当時のニコラウス教会は、

19世紀終わりのザルツァッハ川の何回かの水害によって傷んでしまったため、

最終的に1913年に取り壊されることになります。

その20年以上経った後の1937年8月15日、

 当時のニコラウス教会と同じこの場所にこの現在の礼拝堂が奉納されました。

このきよしこの夜は、1818年・・・今から200年近く前にここで歌われ、その後「Stille Nacht! Heilige Nacht!」と呼ばれ、チロルの有名なツィラータールを経由し、ヨーロッパ全土に、そしてアメリカに・・・やがて日本にまでと、世界中に知られるようになったのです。

 

この曲なしのクリスマスは考えられません。

「きよしこの夜」は全世界330の言語で現在でも歌われ、親しまれています。

 

 

 

にほんブログ村に登録させて頂いております。

是非下記バナークリックをお願い致します。

とても励みになります! (^▽^)


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ村