カテゴリ:2024年11月



2024/11/29
11月初旬から徐々に始まるクリスマスの空気・・・その11月も終わりに近づくといよいよアドヴェント習慣に入ります。 序奏から始まったクリスマスが日に日に浸透していき、そしてアドヴェント習慣に入ると中間部を迎えます。 このアドヴェント習慣に入るとクリスマスがもっと身近になってきます。 今年は12月1日がアドヴェントの第1日曜日です。 ADVENT...

2024/11/27
ウィーンの街を歩くと分かりますが、日本とは違ってそこらじゅう路駐だらけですね。 ウィーンはヨーロッパの街では車の所持率がかなり高いと言われています。 お客様からも「ものすごい路駐の状況ですね」とか「こちらは路駐が許可されているのですか」という質問がよくあります。...

2024/11/25
先日京都堀川音楽高等学校の皆様と御一緒しました。 ベルヴェデーレ宮殿でクリムトやシーレ、印象派などを鑑賞した後、中央墓地に行きました。 中央墓地ではもちろん音楽家が眠る一番有名な場所に行きました。 簡単に案内した後、フリータイムの前に皆さんが素敵な歌声を披露してくれました。 美しい歌声をありがとうございます!

2024/11/23
11月25日(月)  日本時間22:15 ライブオンラインツアー Vol.215 配信場所: どこかのクリスマス市   御参加される場合はZoom(無料で利用できます)を御準備頂き、ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんかまで御連絡下さい。 こちらから参加IDとパスワードをお知らせ致します。 参加IDは毎回、パスワードは毎週変わります。

2024/11/21
ウィーンのリンク道路沿いには様々な建築様式の荘厳な建物が多く並んでいますが、中でも市庁舎はこの時期ウィーンに来られた方は必ず訪れるでしょう。 建物が素晴らしいだけでなく、ヨーロッパでもっとも華やかとされるクリスマス市が開かれているからです。...

2024/11/19
昨日までは秋の青空が見られたウィーンですが、今日から曇りの予報で、さらに木曜日からは気温が下がり日中の最高気温が3℃となっていて、雪の予報まで出ています。 いよいよ冬が近づいてくるのでしょうか。 毎年クリスマス前には寒くなる日があるのですが、その後クリスマスは+10℃前後になります。 今年もそうでしょうか。...

2024/11/17
先日日本から大きなイベントに参加するためウィーンに総勢1.300人を超える皆さんが来られました。 その大部分の皆さんが11月1日~5日までウィーンに滞在し、その前後に色々な所に旅行に行かれてました。 これだけたくさんの方が来られたのですが、団体ツアーとしては数えるぐらいしか存在せず、個人ベースで飛行機、ホテルを予約された方がほとんどでした。...

2024/11/15
今日はウィーンで一度は見たい図書館の話です。 図書館と言えば、ウィーン中心部の王宮にある世界で最も美しい図書館のひとつである国立図書館のPrunksaalを思い浮かべるでしょう。 ここは私も大好きな場所でバロックの宇宙空間に包まれた荘厳な図書館でウィーンに来たら見逃せません。 "バロックの都"と言われるウィーンを代表するような場所の一つです。...

2024/11/13
ウィーンではここ数年の間にラーメンを提供する店が増えてきた気がします。 あえてラーメン屋と書かずにラーメンを提供する店と書いたのは、日本でのラーメン屋のイメージとは違いますし、ラーメン屋と言うにはどうもウィーンではしっくり来ません。 そもそもこちらでラーメンという食文化は流行らないと私は思っています。...

2024/11/11
先日ウィーンの王宮礼拝堂で毎週日曜日に行われるウィーン少年合唱団のミサのチケットを入手する方法について書いたのですが、その翌日、偶然にもウィーン国際空港でウィーン少年合唱団の子供達に会うことになりました。 ウィーン少年合唱団が聞ける王宮礼拝堂のミサは7月~8月を除く9月半ばから毎週日曜日に王宮礼拝堂で行われます。...

さらに表示する