ホーム
ガイド料金と業務内容について
オーストリア国家公認ガイド
ブログ
オーストリアの概要
ウィーンの森
ヴァッハウ渓谷
グラーツ
ザルツブルク
ザルツカンマーグート
インスブルック
リンツ
クラーゲンフルト
アイゼンシュタット
バーデン
ザンクト・ぺルテン
ウィーンお勧め観光コース
ウィーンで是非訪れたい所
Google マップ
ウィーンの公共交通機関
お問い合わせ
ライブオンラインツアー
ライブオンラインツアー 履歴
ライブオンラインツアー 参加ID
掲示板
ウィーンこぼれ話
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年
ウィーンの花
過去の記事 2024年
過去の記事 2023年
過去の記事 2022年
過去の記事 2021年
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
ウィーンのカフェ
レストラン
ウィーンの車社会
ユーロ通貨・物価
オーストリアの建築
絵画と彫刻
音楽の都
音楽の都 過去記事
街中で見過ごしそうな物
オーストリアの名所
過去の記事 2024年
過去の記事 2023年
過去の記事 2022年
過去の記事 2021年
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
オーストリアのワイン
教会と修道院
キリスト教
クリスマス
過去の記事 2024年
過去の記事 2023年
過去の記事 2022年
過去の記事 2021年
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
自転車文化
知られざる美しい中庭風景
ちょっと珍しいアングル
アーチの奥に見える風景
美術工芸品
様々な統計やデータ
過去の記事 2024年
過去の記事 2023年
過去の記事 2022年
過去の記事 2021年
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
公認ガイドとして一言
ドイツ語
教育
美しいライトアップ
古き良きひとコマ
公園・庭園
ハイキング・散策
新型コロナウィルス関連
ライブオンラインツアーの断片映像
動画
利用規約
リンク集
ホーム
ガイド料金と業務内容について
オーストリア国家公認ガイド
ブログ
オーストリアの概要
ウィーンの森
ヴァッハウ渓谷
グラーツ
ザルツブルク
ザルツカンマーグート
インスブルック
リンツ
クラーゲンフルト
アイゼンシュタット
バーデン
ザンクト・ぺルテン
ウィーンお勧め観光コース
ウィーンで是非訪れたい所
Google マップ
ウィーンの公共交通機関
お問い合わせ
ライブオンラインツアー
ライブオンラインツアー 履歴
ライブオンラインツアー 参加ID
掲示板
ウィーンこぼれ話
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年
ウィーンの花
過去の記事 2024年
過去の記事 2023年
過去の記事 2022年
過去の記事 2021年
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
ウィーンのカフェ
レストラン
ウィーンの車社会
ユーロ通貨・物価
オーストリアの建築
絵画と彫刻
音楽の都
音楽の都 過去記事
街中で見過ごしそうな物
オーストリアの名所
過去の記事 2024年
過去の記事 2023年
過去の記事 2022年
過去の記事 2021年
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
オーストリアのワイン
教会と修道院
キリスト教
クリスマス
過去の記事 2024年
過去の記事 2023年
過去の記事 2022年
過去の記事 2021年
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
自転車文化
知られざる美しい中庭風景
ちょっと珍しいアングル
アーチの奥に見える風景
美術工芸品
様々な統計やデータ
過去の記事 2024年
過去の記事 2023年
過去の記事 2022年
過去の記事 2021年
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
公認ガイドとして一言
ドイツ語
教育
美しいライトアップ
古き良きひとコマ
公園・庭園
ハイキング・散策
新型コロナウィルス関連
ライブオンラインツアーの断片映像
動画
利用規約
リンク集
ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんか?
カテゴリ:過去花2019年
すべての記事を表示
2019/10/14
ウィーンによく見られるこの時期の花 280 (シオン)
10月も半ばを過ぎてますます秋を感じる陽気です。 一昨日から朝は霧が立ち込めるようになりました。 朝が10℃に達しない日が多くなってきました。 さて、仕事で市立公園を御案内することは非常に多く、たいていヨハン・シュトラウスの金色の像を見に行くのですが、そこに行くとこの時期とても目立って綺麗に咲いている花があります。
続きを読む
2019/09/10
ウィーンによく見られるこの時期の花 279(イヌサフラン)
ウィーンは休暇シーズンが終わっても、至る所で工事が行われており、観光に支障が出ています。 特にセセッションの前は大変な渋滞となっています。 ただでさえ詰まった観光が多い中、時間のロスが非常に大きいです。 ここ数日は朝がかなり涼しくなり、秋の気配を感じます。 さて、今日はこの時期に多く見られる花を話題にしましょう。
続きを読む
2019/09/01
ウィーンによく見られるこの時期の花 278(セイタカアワダチソウ)
早いもので今日から9月ですね。 今年もあと4ヶ月で終わりです。 こちらでは9月から新年度が始まります。 ウィーンは明日から学校が始まります。 この時期でも日中は30℃に達する気温で暑い日が続いていて、街中を歩けばまだまだ真夏のような雰囲気で多くの人がアイスを食べていたり、日陰でくつろいでいます。 さて、今日はその辺にいっぱい咲いている花です。
続きを読む
2019/08/31
ウィーンによく見られるこの時期の花 277(野生のシクラメン その2)
ウィーンは今年日中の気温が30℃を超えたのは昨日で29日目でした。 もっとも太陽の下での温度ではなく、日陰での温度ですから、実際はもっと多くの日になると思います。 Mega Hitze・・・なんて新聞で騒がれながらもそれほど暑さが連続したわけではないと思います。 数年前には30℃を超えた日が44日もありましたしたからね。...
続きを読む
2019/08/12
ウィーンによく見られるこの時期の花 276(野生のシクラメン)
今年は6月4日に今年初めて日中の気温が30℃を超え、7月1日には38.5℃に達しました。 日中30℃を超えた日が昨日までで26日もあります。 日本と違って湿気が少なく、梅雨がないので日陰に行けばかなり凌げますが日差しは強いです。昨日は17:00頃に物凄い雨が降って来ました。...
続きを読む
2019/08/01
ウィーンによく見られるこの時期の花 275(カンパニュラ)
長い休暇シーズンも半分が過ぎて、8月に入りました。 まだまだ地元では休暇に出かけている方が多く、街中の交通量が平日でも通常より明らかに少ないことがそれを物語っています。 日本から比べればまだまだ日が長く感じるかもしれませんが、夏至からひと月以上も経っているので、その時から比べると日が短くなっていますのでちょっと寂しい気持ちもあります。...
続きを読む
2019/07/09
ウィーンによく見られるこの時期の花 274(ネムノキ)
7月に入って休暇シーズンに突入しました。 ウィーンは学校が6月28日に終わったので、その日の午後から休暇に出かける人も多いです。 こちらは9月が新年度ですから、6月は年度末です。 地元ではこの時期の当たり前の光景となった工事が至る所に見られます。...
続きを読む
2019/07/06
ウィーンによく見られるこの時期の花 273(ノウゼンカズラ Indian Summerとマダム・ガレン)
今年の6月は日中の気温が30℃を超える日が13日あり、翌日7月1日は38℃を超えました。 その日の夕方から雲行きが怪しくなり、Gewitter(雷を伴った激しい雨)がやって来て、一時的に20℃ぐらいも気温が下がりました。 翌日7月2日は22℃ぐらいと涼しくて気持ちいい朝となりました。 しかし、予報を見ると週末よりまた30℃を超えそうです。...
続きを読む
2019/07/02
ウィーンによく見られるこの時期の花 271(フサフジウツギ)
6月4日にウィーンは今年になって初めて日中の気温が30℃を超え、いきなり真夏が到来したウィーンです。 こちらは9月から新年度が始まりますので、6月は年度末、そして7月、8月は休暇シーズンですね。 ウィーンは学校が6月28日が最後の日でした。 もうその日の午後から休暇に出かける地元の人も多いですね。 実際うちの子供の親友家族もすぐに休暇に出かけました。...
続きを読む
2019/06/30
ウィーンによく見られるこの時期の花 270(ユッカ)
もう6月も今日が最後です。 今年のウィーンは6月から真夏になり、日中の気温が30℃に達した日は、おそらく今日は30℃を超えますから今日を入れて13日です。 6月26日は日中の気温は35℃を超えました。 それ以外は27℃~30℃ぐらいの暑い日が多かったです。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る